中村 英嗣 君
中村英嗣君は,永年にわたり,硝酸アンモニウム系爆薬,固体推進薬系の反応,延時薬や点火薬系の酸化剤―還元剤混合系の反応など,燃焼や爆轟を起こす火薬類原材料の反応性に関する研究を理論,実験の両面から行ってきた。最近では発射薬や新たなガス発生剤の研究も行い,優れた研究成果を挙げ,多数の論文を発表している。また,中村君の混合火薬類などの粉体混合物の反応性に関する研究成果等は卓越したものであり,粉体を取り扱う上で重要な方向性を示すものである。
さらに,火薬類等の高エネルギー物質の分野で,大学をはじめ,多くの場で教育・指導に力を注ぎ,多くの研究者・技術者を育成し,指導を受けた研究者等は優れた研究や開発を行っている。
同君は,火薬学会の理事として,また,西部支部長として西部支部の発展に多大な貢献をするとともに,火工品専門部会長として学会の発展に多大な貢献をしている。
以上から,中村英嗣君の業績,活動ならびに火薬学会への貢献は顕著なものであり,学術賞に値する。
略歴
1966年3月 | 九州工業大学工業化学科卒業 |
1968年3月 | 九州工業大学大学院工学研究科修士課程終了(工業化学科専攻) |
1968年4月 | 九州大学工学部化学機械工学科研究生 |
1969年9月 | 九州大学助手(工学部) |
1977年10月 | 九州工業大学助手 |
1986年3月 | 工学博士(東京大学) |
1987年4月 | 九州工業大学講師(工学部) |
1995年4月 | 九州工業大学助教授(工学部) |
2003年4月 | 九州工業大学大学院工学研究科助教授(機能システム創成工学専攻)
|
|